活動報告ブログ

2024.08.08

クラブのFacebookアカウントを開設しました!

ここにエントリー本文を書きます。

2022.10.15

飛ぶタネ!沼津市少年発明クラブ

沼津市少年少女発明クラブを

開催しました。

 

今回のテーマは

「飛ぶタネ!」

 

自然の中でいろんなタネを観察。

タネはさまざまな方法で

自分たちを遠くに移動して、

生存競争をしている。

 

フィールドに出る授業は、

学校ではほとんどないらしいので、

子供たちはとても楽しそう。

 

天気にも恵まれて、

きもちのいい観察だった。

 

戻ってからは、

自然界のタネをまねして、

飛ぶ模型を作りました。

2022.07.17

ミクロの観察

7/16土は、

「ミクロの観察」と題して

沼津市少年少女発明クラブを

開催しました。

  

・レンズに光を通して、通り方を観察する

・改良しながらよく見えるルーペを作る

・ルーペで自由に観察する

をテーマに、

いろんな観察や工作。

 

凹レンズと凸レンズの違いを、

三色のLEDを使って、

どんなふうに光が曲がるのかを観察。

 

また、レンズとケースを使って、

よく見えるレンズの作成。

 

そして、さらに良く見えるように、

ライトを使って

それぞれ工夫して工作をしました。

 

来月は、

「体験!超低温の世界

~液体窒素で凍らせよう~」

なんでも凍らせてしまうだけじゃなく、

液体窒素を使って空気を遮断する

おもしろい実験などをやります。

 

お楽しみに~

2022.06.18

月まで飛ばそう!ペットボトルロケット

6/18土に、沼津市少年少女発明クラブの第2回、

「月まで飛ばそう!ペットボトルロケット」

を、開催しました。

 

27名の生徒さんと、10数名の大人。

そして、ボランティアで来てくれた

高校生の2名も加わり、

大岡南小学校の体育館で、

ペットボトルロケットを作りました。

 

ペットボトルロケットの噴射は

キャップとホースジョイントで

事前に作っておきました。

通販でも売っているようです。

 

発射台も、担当講師が

100均グッズを組み合わせて

上手に作ってありました。

ほんと、おみごと!

 

まず最初に、

インドに赴任しているメンバーから

ペットボトルロケットの説明をZoomで。

 

次に、家から持ってきたペットボトルと

牛乳パックで、ロケットを作成。

みんな、わいわいがやがや、たのしそう。

 

完成したロケットは、

グラウンドで飛ばしました。

各グループごとに2回練習と

1回の本番。

 

月に見立てた看板に一番近い人が優勝。

 

しかし、だんだん雲行きが怪しくなり、

3回目には、結構な土砂降り。

でもなんとか、やり切れました。

 

みんな、とっても楽しかったようです。

2022.05.21

本年度もスタート! 開講式 & 虹色万華鏡を作ろう 〜光と色の関係〜

昨年が実質的なスタートの

沼津市少年少女発明クラブ。

2022年度も、無事スタートを切りました。

 

開講式では、

実行委員長から、

これから1年間の体験のことや、

後援いただいている

沼津高専の岡田校長先生からも

お話しをいただきました。

 

さっそく第1回講座は、にじいろ万華鏡の作成。

万華鏡は知ってるけど、

にじいろ????

 

万華鏡といえば鏡で作るもの。

でも、にじいろ万華鏡は、

鏡を使わない。

 

とっても単純な構造だけど、

作ったものをのぞくと、

子供たちは

「わぁーっ!」

っていう反応。

 

この驚きや、なぜ?って思うことを

大切にしてほしいですね。

 

今年も1年、楽しみです。