活動報告ブログ
2021.07.17
氷の世界
7/17土、ぬましんCOMPASSの3階、
Workshop Studio BUZZと
沼津高専サテライトオフィスN-com
を使って開催しました。
水は0℃で氷になる。
でも、塩水は0℃では凍らない。
この性質を利用して、
氷に塩を混ぜたものを寒剤と言い、
寒剤を利用して、モノを0℃以下に冷やす実験をしました。
寒剤って、マイナス20℃以下になるんですって!
知ってました?
私は知りませんでした。
寒剤を利用して、
0℃以下になっても水が凍らないで、
ショックを与えると一瞬に凍る
過冷却の実験。
これはなかなかデリケートで、
うまくいったりいかなかったり。
それもまた学びですね。
みんな一番盛り上がったのは、
寒剤を使った、アイスキャンデーを作る実験。
ジュースを凍らせて、みんなで食べました。
氷とはちょっと離れますが、
モノの結晶化の実験もしました。
謎の液体(尿素)をしみこませたものが乾きだすと、
そこから結晶がどんどんと成長していく様は、
見ていて、面白いやらちょっと気持ち悪いやらでした。
この実験を通して、
科学やモノづくりへの興味を
育んでくれたらいいですね。
2021.06.12
ソーラー発電で、模型を動かしてみよう!
きょうのテーマはソーラー。
ソーラー・トイ、電子工作にチャレンジの日です。
太陽電池で発電した電力で
電気回路を動かします。
ソーラーパワーで、車を動かす!
みたいな話しもあったのですが、
室内の明るさではパワー不足。
ということで、電磁石を用いて、
振り子の模型を動かすという
ソーラートイを作りました。
半完成キットになってるので、
説明書を見ながらやればちゃんとできます。
とはいっても、小学校4年生から6年生までの混成チーム。
やはり、進捗差は大きい。
それでもみんな、一所懸命に作って、
全員が完成まで行けました。
テーマ | ソーラー・トイ |
---|---|
日時 | 6/12土 10:00~11:50 |
場所 | プラサヴェルデ |
参加者数 | 小学生 21名 |
2021.05.17
鏡は左右逆に写りますが、上下逆に写らないのは何故でしょう?(開校式&R3年度5月)
ついに待ちに待った開校式と
第1回開催を迎えることができました。
勝山実行委員長の挨拶に始まり、
すぐに講座が始まりました。
今回のテーマは鏡。
みんなも知っている鏡ですが、
組み合わせると、とても不思議な見え方をします。
「鏡は左右逆に写りますが、上下逆に写らないのは何故でしょう?」
講師からの質問。
むかしの偉い人も、これにはこたえられなかったそうです。
鏡の応用として、万華鏡を2種類作りました。
いろんなものを入れた万華鏡と、
ビー玉を入れて、外の景色を見る万華鏡。
最初は固い雰囲気で緊張していたようですが、
工作が始まると、みんな夢中になって作っていました。
終わった後は、スタッフで振り返りをしました。
アンケートの内容を見ながら、一喜一憂。
次の講座へと活かしていきます。
テーマ | 万華鏡、開校式 |
---|---|
日時 | 5/15土 9:45~11:45 |
場所 | 第5地区センター |
参加者数 |
小学生 23名 |
2021.05.01
開講&第1回開催に向けてスタッフ会議を行いました。
5/15の開講&第1回開催に向けて
スタッフ会議を行いました。
第1回のテーマは「鏡」
万華鏡を自分たちで作ってみます。
お楽しみに。
2021.03.06
3/6土「月までとばそう!☆ペットボトルロケット」体験講座開催
前日の雨もあがり、
天気に恵まれて、
「月までとばそう!☆ペットボトルロケット」
体験講座が開催されました。
INN THE PARKさんのご協力もあり、
とても広い、恵まれた会場でした。
市内在住の小学生20名が参加し、
当会(沼津市少年少女発明クラブ)の初めての公式の活動となりました。
ペットボトルロケットは、
ペットボトル2本と、牛乳パックを使い、
中に入れた水と圧縮した空気の力で飛ぶものです。
作用・反作用の原理を、
楽しく学ぶ会となりました。
担当講師の1人は、仕事でインドに赴任したため、
Zoomでインドから参加。
座学の部分を担当するという、
今どきの講座となりました。
これも、DXが進んだ恩恵でしょうか。
子ども達に考える力を育てるという当会の目的がありますので、
保護者の方は一緒に作るのではなく、
子ども達を見守っくださいとお願いをしました。
最初のうちは静かに、
ちょっと固い雰囲気でしたが、
工作が始まると、すぐににぎやかに。
1時間くらいしたところで、外の芝生広場に移動。
5人*4グループに色分けして、
順番に飛ばしました。
本体の水の量。
舳先(へさき)の重りとしての水の量
水と空気のバランス。
発射角度。
いろんな工夫をして、
どうやったら思った通りに飛ぶか。
自分たちで工夫していました。
きれいに飛ぶロケット。
遠くまで飛ぶロケット。
いきなり墜落するロケット。
曲がってコースアウトするロケット。
いろんなロケットがありましたが、
みんな楽しそうに飛ばしていました。
最後の1回が本番。
月の目標に最も近いところに飛んだ人と、
一番遠くまで飛んだ人は、
表彰されて、宇宙食をもらっていました。
途中から頼重沼津市長もご参加くださり、
にぎやかで楽しい、体験講座になりました。
参加者みんなの笑顔がとてもよかったです。
4月になったら年間会員の募集が始まります。
これからの活動が楽しみです。
開催状況
日時 2021/3/6土 10:00~12:00
場所 INN THE PARK
参加者 小学生20名 保護者・家族 クラブ講師陣15~6名
沼津市長